皆さんは、スマートロックをご存じでしょうか?
最近では製品がどんどん増えてきており、気になっている方も多いと思います。
私はこれまでにQrioLock2とSesame3を使用したことがあるので、それらの良さや違いについて解説していきます。
この記事はこんな方にオススメ
- スマートロックの使い心地が知りたい方
- QrioLockとSesameで迷っている方
スマートロックとは
スマートロックとは、スマートフォンアプリ等から操作できる鍵になります。
鍵やサムターン自体を交換するものや、サムターンを覆う形状で後付けできるもの等があります。
今回ご紹介するものは、後者の後付けタイプの物になります。
スマートロックを導入するメリット
実際にスマートロック使ってみて、良かったことをご紹介します。
- 鍵の閉め忘れの心配がなくなる
玄関の鍵、閉めたっけ…?
家から離れた時に気になってしまったという方も多いのではないでしょうか。
そんな方は、スマートロックにはオートロック機能が付いているものが多いので、施錠をスマートロックに任せることができます。
さらに、Wifi通信ができるものもあり、施錠状態をお手持ちのスマホから確認できるようになります。 - どこにいても鍵の開閉ができる
友達が来ているけど、鍵を開けに行くのが面倒…。
そんな時、スマートロックならお手持ちのスマホから鍵の開閉できるようになります。
BluetoothやWifiが届く範囲であれば家のどこからでも操作ができるので、2階やトイレに居ても安心です。
また、外出先からも操作できるようになるため、例えば鍵を落としてしまった子供のために、職場からスマホで鍵を開錠するということも可能になります。 - 鍵の共有が簡単
共有スペースだから複数人が出入りするけど、合鍵の管理が大変…。
そんな時、スマートロックはアプリで鍵の管理ができます。
さらに、鍵の権限を与えることができるため、ゲストキーのような一時的に使える鍵を発行することも可能です。 - 鍵を落としても家に入れる
鍵を落としてしまい、大家さんや鍵屋さんに開錠してもらうまで家に入れなかった…。
こんな時にも、スマートロックはスマホで開錠できるため、大家さんや鍵屋さんを頼らなくてもよくなります。
QrioLock2の良いところ
初めて購入したスマートロックがQrioLock2です。前の物件から引っ越しするまでの2年間使用ていたので、良かったところをご紹介します。
(長らく使用していたものの、写真が全く残っておりませんでした…。)
- 質感が良い
表面は金属のような塗装がされており、見た目の質感が良いです。
大半のドアには金属部分があるので、金属のようなデザインがされているQrioLock2はドアになじみやすいと思います。
その点Sesame3は見た目が完全にプラスチックなので、少々浮いてしまっている気がします。 - バックアップ用の電池入れがある
QrioLock2には電池入れが2セットついており、片側の電池がなくなると自動的に切り替得てくれます。
スマートロックは電池形状がCR2の製品が多いので、コンビニでは入手できない場合もあります。
(QrioLock2もSesame3も、電池残量の表示はあります。また、電池が切れても鍵での開閉はもちろん可能です。) - ドア開閉センサーが付いている
オートロックを目当てに導入する場合でも、時間設定で勝手に閉まってしまう製品が多いです。
それが、QrioLock2では開閉センサーが付いているので、完全に閉まるまで待ってくれます。
(調べたところ、Sesame3,bitlock,サディオロックは開閉センサーが無いようなので、QrioLock2だけの特徴になります。)
Sesame3の良いところ
QrioLock2の接続の遅さが気になっていたところ、新製品が出ると知ったので買い換えました。
使用していて、良いと感じたところをご紹介します。
- 値段が安い
QrioLock2が本体だけで2万円、Wifiモジュール追加で約3万円程かかります。
ところがSesame3は本体5800円、Wifiモジュールが1980円なので、送料を含めても1万円を切ります。
見た目のプラスチック感は強いですが、機能がほぼ同じであればSesame3がかなり安く導入できます。 - 接続が早い
Bluetooth接続に関して感じたことですが、QrioLock2は接続までが少々遅いです。アプリ立ち上げから鍵が開くまでに10数秒かかっていたと思います。鍵を取り出して開けたほうが早いのでは?と思ったことも多々ありました。
それが、Sesame3はアプリの立ち上がりも接続も早いので、QrioLock2より圧倒的に早く鍵を開けられます。 - NFCやウィジェットなど機能が豊富
Sesame3は鍵開閉の操作方法が豊富で、環境に合わせて設定できます。
便利そうな開閉方法は下記のものがあります。
・NFCタグを貼っておいて、スマホをかざすだけで開閉
・ウィジェットのボタンで開閉
・スマホをノックして開閉
・アレクサやGoogle Home等で開閉
使い始めて数週間経ちますが、ウィジェットでの開閉を一番利用しています。 - サポートが手厚い
特殊な鍵の形状をしていたとしても、問い合わせすればアタッチメントを作ってもらえます。
使えるか不安な方、ぜひ販売元様にお問い合わせしてみてください!
最後に
スマートロックについてご紹介しました。
導入すると、オートロックやNFC開錠などの高級機種にしかないような機能を付与することができます。
普段鍵やスマホを持ち歩かない方には締め出しのリスクがあるかもしれませんが、心配な方はオートロック設定を切っておけば心配ありません。
気になっている方は、ぜひ導入してみてください。
コメント