実生パンダガジュマルの生育記録

観葉植物

パンダガジュマルの種を購入し、栽培を開始したので成長記録を残します。

生育環境

地域…中部地方で太平洋沿いの温暖なエリア
発芽時の気温…最低15℃~20℃、最高20℃~25℃ぐらい
栽培方法…ジフィーセブン、ダイソーの種まきポットで腰水管理(日中は発芽の適温になるので、保温ラップやヒーターは無し)
※ダイソーの種まきポットは腰水管理にオススメできません。腰水で崩れていき、移植しようとしたら完全に崩れてしまいました…。
置き場…南側の窓辺(室内)
管理方法…初日のみメネデール溶液、その後は水道水で腰水管理。
現時点の発芽率…90%(10個中9個発芽)
現時点の生存率…60%(3つは葉焼けで枯らしてしまいました…)

購入時の種の状態

下処理済みでメネデール溶液漬けの種子10個分をメルカリで購入。
説明書きでは2月中旬に採れたもののようでした。

種まき(4/22)

ジフィーセブンとダイソー種まきポットをメネデール溶液でふやかし、覆土無しで種を置きました。
直射日光の当たらない南向きの窓辺で、タッパーで腰水管理です。

種子が10個だけなので、ジフィーや種まきポット1つに1つずつ種まき
翌日の4/24には既に種が割れ始めてました。購入元の種の管理が良かったのかな?

発根(4/29)

種まきから1週間後、根が伸び始めていました。

5/4辺りには、もうすぐ双葉が開きそうな程度に。

双葉が開く(5/5)

種まきから約2週間後、双葉が開きました。
まだ根はしっかり根が張っていないので、まだ水やりは要注意です。

真ん丸な双葉がかわいいです。
1週間後の5/12には、発根した種のうち8つが双葉まで成長。

本葉が出始める(5/17)

双葉が開いてから10日後本葉も見えるようになってきました。
本葉は涙型に展開しています。

更に10日後の5/27の様子。本葉4枚目も出始めたので、そろそろ鉢に植え付け。

植え付け(5/28)

ジフィーの側面から根が出始めたので、鉢に植え付けしました。
この日から、徐々に慣らしをしつつ室外管理開始です。
用土は水持ちを考慮し、Candoの花用の土を使いました。
植え付け後はベランダで直射日光にガンガン当てています。

生育の遅いものは少し早すぎる気もしましたが、まとめて植え付けしてしましました。

脇芽が出始める(6/9)

本葉が大きくなってきているところ、よくよく確認してみたら根元に脇芽が!
横に広がろうとしているようです。

根元に小さな脇芽が出始めました。

現在の様子(6/24)

直射日光で、雨除けのみして外で管理。
葉が増え大きくなり、鉢のサイズよりも大きくなりました。

一番大きくなったものは鉢よりも大きくなりました

最後に

今後も実生パンダガジュマルの成長を更新していこうと思います。
今後の更新をお楽しみに!

ガジュマル育成に活躍したモノ

・植物育成ライト
 有名な植物育成ライトは高価なものが多いですが、安価な本製品でもちゃんと成長しました
 20Wと表示されていますが、そこまで明るくはありません。

・メネデール

 発根促進剤として利用。
 有り無し比較していないので効果の度合いは分かりませんが、有名な活力剤なのでおまじないとして使用しました。

・ジフィーセブン

 種まき用土として利用。
 腰水管理でも土の流出が無く、植え付けまで重宝しました。

・ダコニール1000

 カビ対策に利用。
 腰水管理時はカビが発生しやすいですが、霧吹きで吹き付ければ消えました。

・DAISO 保存容器、水差し、ピンセット、シリンジ

 腰水管理用に、丁度良いサイズの保存容器があると便利です。
 また、メネデールや液体肥料の量を測るとき、2.5mlのシリンジが大活躍しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました